遺跡調査発表会
【平成21年度】第20回茅ヶ崎市遺跡調査発表会
内 容 | 平成20年度に茅ヶ崎市内で行われた遺跡調査の成果について、
写真等でわかりやすく報告しました。
今回は、第20回記念講演も行いました。 |
日 時 | 平成21年12月13日(日) 午前10時30分~午後4時45分 |
会 場 | 茅ヶ崎市民文化会館 小ホール |
入場者 | 169名 |
主な発表遺跡 | ■矢畑金山遺跡 第14次調査 (中世後期の大溝と建物群) ■芹沢大久保C遺跡 第4次調査 芹沢久保山A遺跡 第2次調査 芹沢久保山B遺跡 第1次調査 (縄文時代後期の敷石遺構発見) ■西久保大屋敷A遺跡 第5次調査 (自然堤防上の古墳時代後期集落と近世遺跡) ■西久保大屋敷B遺跡 第9次調査 (県内4例目の古墳時代前期の玉つくり遺構を発見) ■松林網久保A遺跡 第5・6次調査 (砂丘上における古代・中世の遺跡) ■下寺尾七堂伽藍跡 第15次確認調査 (寺院の主要建物を確認) |
≪特別講演≫
・『茅ヶ崎を掘って(第2部)』 岡本 孝之[慶応義塾大学]
・『下寺尾遺跡群の景観と保存』 田尾 誠敏[東海大学]
